「地域創生」顔の見える関係「行政をアテにしすぎないけど批判もしすぎず、連携した地域がうまくいく」

◾️行政と住民の、顔の見える関係

image

田舎で暮らし始めてから、行政と住民が近いなあと感じる。都会で暮らしていた時は、行政も様々なサービスも、どこのだれとも知らない人がやっている、という感じだった。

けれど、田舎では「どこそこの⚪︎⚪︎さん」が役場の職員や県庁職員だったりするし、町長〜知事との距離感も近い。(ちょっと、農家さんとの顔の見える関係とも似てるかも)



ある意味でなあなあにもなりかねないし、知ってるからこそ言えなくて泣き寝入り・・・となるのはダメだけど、良い面もある。

例えば、顔が見えるから逆に無茶なこと(行き過ぎたクレームとか、度を超えた要求)をしにくい。というところ。具体的な人がそこにいるから、「人」としてみているから、ある程度そのへんの抑制が効く感じがする。

真っ当な要望などは必要だけれど、見えないと、ありえない要求とかクレーム、あとは「これくらいしてもらわんと困る」というような無機質なサービスとしてとらえる姿勢も出てきがち。
 

◾️何もかもやってもらえないからこそ

image

田舎では、よくも悪くも行政が全てをやってくれるわけではない。大変だけど、道沿いの草刈りとか消防など、地域住民が自分たちで助け合って担っていかないと回らない。わたしは都会育ちなので、最初「わ〜、こんなこともまで自分でできるんや」と住民力に驚いた。「やってもらわんとできない」が減り自分たちでできることを先に考える感じ。

 

 

もちろん、基本的にはリメイクしないといけないシステムはあるし、何もかも住民で、となるのは行き過ぎだとは思うのだけど、同時に、行政をあてにしすぎず、自分たちで担っているからこそいざという時(災害時など)に自分たちの力で相互扶助ができ、助かることもある。
 

このへんのバランスは大事。

◾️アテにもしてないけど批判もしすぎてない。信頼がベース

 

もうひとつ、よく「行政はこんなにダメだから」「何言ってもダメ、あいつらはわからない」という声も聞くけれど、 全国の地域を見てみると、地域が活性化して行っている場所というのは、行政をアテにもしてないけど批判もしすぎてない。どちらかというと協力関係がうまく築けている場所が多い。

「あいつらは本当にダメで」と思われるとその瞬間人は「なんだよ、じゃあもう〜しない」と引いてしまうけれど、信頼されてると、あちらも信頼で返してくれるのが自然の反応なのかもしれない。

◾️新しいことをどんどん推し進める人と、仕組みを熟知して使いこなせる人の連携

また、元行政マンが移住促進NPOやまち作り関係の団体に一人は入っていて、行政のシステムも補助金もうまく使いこなせてる例もよくみる。豊田市のおいでん・さんそんセンターもそうだったし、高知の場合は、県庁職員が地域に入る制度があるので、それによってうまく連携がとれて助かっている。

いくらお金が回ってきても、使いこなせる人がいなければ税金の無駄使いになるし、素晴らしい取り組みをしていても、仕組みをうまく使いこなせなくて困ってる団体もみる。

新しいことをどんどん推し進める人と、仕組みを熟知して使いこなせる人。このあたりの人材の連携は重要なこと。

◾️重要なポストの人の引き受ける覚悟と幅

もうひとつ、うまく行っている地域は、重要な行政ポストの人が覚悟がある。「何かあったら俺が引き受けるから、新しいことをどんどん進めてくれ」高知の場合だと「かまんき、やってみいや」と言ってくれる人がいるということ。この後ろ盾があることで、斬新な政策が住民の中から推し進めやすくなる。小さい規模だからこそ、連携できればすごいスピードでよくなっていく。それが目の当たりに見えるのも、地域で暮らすことの面白さだと感じる。

以前の記事で取り上げた豊田市で移住促進のための空き家交渉に取り組む安藤さんいわく、

1、自分ができる行動は自分がやる
2、それが自分だけでできない時には行政と共同してやる
3、それでもできない時には行政にやってもらう



住民と、行政。うまくチームワークがとれると、町が上がって行きやすい。

◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、講座の案内がほしいかたはこちらにご登録を

◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら

■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加



◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。

◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで

◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」

◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。