伝えるということは「見えないものや思いに輪郭を与えること」しっくり届き、なにかを湧かせてくれる言葉とは

”伝えるということは、見えないものや、思いに輪郭を与えること”

京都の編集者・著者、村松美賀子先生に出会った時、最初に教えてもらったことば。彼女のことばは、いつもわたしの心にしっくりと届き、なにかを湧かせてくれる。

image

この間、京都造形大学での表現講座にわたしを呼んでくださって、リトルプレスのことや表現と仕事の新しい形についてお話をしてきた。書くことと、web媒体を使う、ということについて抽象的なとらえかた〜具体的なノウハウまで、つなげた講座にしてみた。

 



終わった後、先生とお話していたら、今の時代に沿った「手立て」を考える、ということですね。ということばがでてきた。


手立てかあ・・・。ノウハウ、という言い方もできるけれど、似て非なるもののようにも感じた。 「手立て」という呼び方は、なんて、すとんと心に入ってくるんだろう。アタマの中で枝葉がぐんぐん伸びていく。「ノウハウ」ということばからはこんな風に、何かが湧いていかないんだよなあ。


自分のスイッチを押してくれるようなことばを見つけること。それは、とても有意義なことだなと思った。先生のように、人に対しても、そういう言葉を届けられたらいいな。


image

先生から教えてもらったことばを、もう一度かみしめてみよう。
初心に戻りたい時、思い出そう。

”表現するときは、見聞きしたこと、感じたことに、なるべく近いことばを使うこと”

”そのために一番大事なのは、世界との触れ合いに自覚的になり、毎日をやりすごさないこと”

”伝えるということは、見えないものや、思いに輪郭を与えること”

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

あなたが初心に戻れ、枝葉が生まれていくようなことばは、なんですか? 

京都造形大のサイトに講座の様子がアップされてました。
「表現」を仕事化する─特別講義・ヒビノケイコ
IMG_1957

◾️村松美賀子さんの本

京都でみつける骨董小もの
村松 美賀子
河出書房新社
2009-08-21


京都を包む紙
井上 由季子
アノニマスタジオ
2007-10



ロンドンのマーケットに行こう
村松 美賀子
東京書籍
2003-02



◾️ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!

はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

◾️いつも読んでくださっているみなさんへ「読者アンケートのお願い」

◾️2刷目再発売、よく売れてます。わたしの著書。田舎暮らしの楽しさ悩み、すべてつめこんだエッセイ漫画です。




◾️読書の秋におすすめ→
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品〜最近のヒットまで

◾️私がオーナーをしている、自然派菓子工房「ぽっちり堂」
山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝い
(インタビュー依頼、グラフィックファシリテーションもご相談ください)