「これが好きなんです!だけじゃダメ」山カフェもSNSもファッションと陶芸も、好きだからこそ自分と他者をむすぶ「形の工夫」を

すてきな隠れ家のような料理屋さんで、ほんのり灯りがともる。笑い声が聞こえる。昨日は東京で、紙芝居を使いながら自主開催講座をした。場の空気と自分のキャラ(実はアナログ)に合ってて、みんなにも楽しんでもらえる形になってよかったな。こんなふうに、いつもと違うやり方から抜け出してみることで、見つけられる新しいスタイルがある。

image

さて、講座ははじめて会ったとは思えないくらい皆さんが仲良くなり、おいしいごはんを囲んで、とてもしあわせな時間だった。

そんな中、参加者さんの一人が、ご自分で描かれた絵を持ってきてくれていて、こんなことを話してくれた。

「好きなことがいっぱいありすぎて・・・それなりにどれもうまくできるようになるんですが、その先に、仕事とかとどう結びつけていいのかわからないんです」

 
 
へええ、そっかあ。絵は、とってもすてきな白黒の絵。プロ級にうまいと思う。

「で、どうしたらいいと思います?」

うーん。好きなことに、適切な形を与えてあげることかな。

◾️好きなだけじゃダメ?

「好きなだけじゃダメなんだよ!」なんてよく言うけど、確かに、そうで。例えば、好きな人に、好きを伝えるためには、自分の思いを押し付けるだけじゃなく相手に伝わるような言い方、喜んでくれるやり方を模索する必要がある。そこまでにいたる、関係性作りや場の設定も土台作りとして重要になるだろう。
 


つまり、なんらかしらのかたちで好きなことと仕事をつなげていこうと思えば、「他者や社会とどうつながるか?」そのための試行錯誤が必要ってこと。

 
彼女の場合は、その話を聞いて周りの人が「じゃあ、わたしの名刺をその絵で作ってくれない?」「こんなのだったらほしいけど、どうかな」なんていろいろな形を提案していて、おお、早速いいなあと思った。

◾️好きなことと形がフィットするところを見つける人々

d0227246_9455464

その人の好きなことと形がしっくりはまった例を思い浮かべてみると・・・

友達の美濃羽まゆみちゃんが思いつく。大学時代から創作的な人だったけれど、子供が生まれたのをきっかけに、「こんなのがあったらいいな」というアイデアで子供服を作り始めた。

すると「こういうのが欲しい人、きっと他にもいるんじゃ?」と自分なりの直感があり、ライフスタイルを描いたブログとともにネット販売をはじめたら、ものすごい人気に。彼女が昔、仕事でネットショップの運営をしていたというベースも手伝って、形がしっくり、はまったんだと思う。

FU-KOさん家の小さなくふう ていねいな毎日の作り方
美濃羽まゆみ
日本ヴォーグ社
2016-01-23


↑まゆみちゃんの新刊
 

関東で頑張っている陶芸家の友人夫婦も、陶芸をどんなふうにやっていこうか?いろいろと試行錯誤して、今はファッションのブランドの中でアクセサリーやグッズとして展開しておられる。とってもおしゃれですてきなんだよー。日本にはアートのマーケットが育ってないから、何かしらの工夫をしないとやっていけない。みんな、夢だけ食ってたらいい妖精じゃないからね。芸大を出てもほとんどの人が創作活動をやめてしまう。芸術のためには経済活動も両立しないと続けられない。

だからこそ、友達が悩んだ末にこうやって第三の道を切り開いていく姿を見ていると、嬉しくなる。

◾️山カフェとか、SNSとか。

 CIMG1788 グラフィックス22 

グラフィックス4 ss_cookie_kan_05 

わたしの場合は、そうだなあ・・・表現に対して、学生のころは京都の手作り市で陶器や服を作って売って、ということから始まって、山カフェという形を与えたこともあるし、お菓子という形を与えてもいるし、あとはブログとか本とか講座とか。こう考えると、いろんな形を試してきてるな(楽しんできてるともいう)

わかりやすいのでいくと、例えばFBページという形に漫画と文章をのせて行ったら、1年で1万人のひとが登録してくれた。これは内容と形がぴったりはまったんだと思う。

ツイッターは、ただ呟くのはそんなに得意じゃないなーと思っていたけど、ブログ文の中の、いいなと思うセンテンスを分割してつぶやいていったら、なんか最近たくさんのひとにシェアされるようになってきた。10リツイートでもびっくりしてたのに、最近は300とか超えるようになってきて、へえ〜と思いながらたまに実験してみてる。(そこでバズるのが目的というよりは、ブログなりメルマガなり、講座にきてもらって、最終的にほんとうの意味でセンスの合うコミュニティメンバーを見つけるためなのだけど。)

ブログでは、センセーショナルとは反対の、すなおに語れるクラッシックな内容をwebという媒体にあげている。これも妙な組み合わせで、ある層の人たちに喜ばれる。

あとは、もうちょっと、届けたい人に届けるために精査していく必要があると思っている。

◾️好きだからこそ、届けるための形の工夫をする

そんなふうに、何かしらきっと「届けたい相手に、届く形」というものがある。

 

「好きなこと」を何らかしらの形で続けたいなら、「好きなもの自体への工夫」だけやっていても、続かない。そこには他者という存在がないから。自分の中で自己完結してしまうから。

陶芸なり、服作りなり、文章を書くことがずっと続けたい人は、好きだからこそ、届けるための形の部分をしぶとく、しぶとくやっている。

◾️さいごに

好きなことがあるなら、自分と他者をむすぶ「形の工夫」を。

時代背景への理解、ツールの研究と、実際の試行錯誤。はまってきたとき、すごく楽しい。これだ!と思う感触を感じるところまでやってみること。

今日から何ができるだろう?例えば、ブログでも、ツイッターでも、今度イベントに出てみよう!でも。なんでもいいから、形への実験、やってみよう。


◾️関連)

即完売!子供に着せたい服がなかったから”これがいい”を作った。消費物でなく「思い出に残る服」を届けたい/FU-KO美濃羽まゆみさん①


◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」
 自主開催講座の告知ご希望の方用

◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら

■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加



◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。

◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで

◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」

◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。