ヒビノケイコです。
今日は紫陽花が雨に濡れて美しいです。
さてさて。
生き方と表現の編集術講座、終わった後、
みなさんからメッセージいただいています^^
ありがとうございます。
こちらはまず、
通年講座のメンバー、Kさんより。
ケイコさん、みなさまおつかれさまです。
懇親会にも参加させていただき、
楽しくておいしい時間をありがとうございました。
ちょっと呑みすぎて、
おしゃべりになっちゃったと反省しながら、
帰りました^^;
<講座の感想>
ぽっちり舎に入ってから、
とにかく書くことを始め、
自分を客観的に見たり、
頭の中が整理したりと
書くことの大事さを体感しています。
今回の講座に参加して、
村松先生、ケイコさんがおっしゃることを
より深く理解して聞くことができたように思います。
講座ではいろんな便利な術を教えていただきました。
編集するということは、
みんな日常的にしていることで、
何も難しいことではないこと。
ただ、そこに「自覚的」になることが大事ってこと。
【術1】「なぜ」「どうして」と
考える癖つけると自分の思考が見えてくる。
【術2】「と」の接続詞で
新たな視点の発見や違いがわかる。
【術3】シナリオワークで
自分を客観的に見ることができること。
などなど。
いきなり、人生をどうデザインしようかと考えると
う~んと考え込んでしまいますが、
方式に当て込むように
「術」を使うと見えてきます。
ケイコさんが以前答えてくださっていた、
一緒にいて合わない人は
リサーチ感覚でいるとというアドバイス。
「なぜ」「どうして」「~と~」の
術のことだなと思いました。
そうすると、「自分を映し出してくれる鏡」と
おっしゃるように、
自分がどういう人かわかります。
村松先生の
「もやもやしたことも書き留める。
明快な答えが出なくてもいい。」
「講座を受けて明日からすぐに変わるわけじゃない。」
「じわじわつくったものは持続性がある。」という
言葉が心に残りました。
早く結果を出したい、
早く答えを出したいと
焦りがちな私なんですが、
自覚的に生きていくと、
点と点が結ばれていくうちに
答えが見えてくるのかなと思いました。
ありがとうございました!
いやいや、Kさんの呑んだあとのおしゃべり、
わたしは大好きですよ!
いい意味での関西人気質!
場が明るくなりました。
講座のまとめ拝見して・・・
Kさんは書くことが苦手と
おっしゃっていたけれど、
わかりやすいですよ、かなり。
そして、以前お話ししたことと、
今回の編集術でつながった文脈があったのですね。
すばらしいです。
持続性、これはほんとうに
先生が心から思ってらっしゃること。
Kさんの場合は本業のデザインの素材が
頭のなかにたくさんインプットされて、
音楽と一緒にそのテイストが
出てくるとおっしゃっていましたが、
いまは書き留めたことばや思いの輪郭が、
インプットされていってる時期なんだと思います。
ぜひ、つなげていきましょう!
音楽と一緒に、出てくるようになるかもしれせんよ^^
Mさんより
・“正解”はない。
一つの言葉にもたくさんの意味合い、イメージがあって、
「京都といえばこれ!」というように、
あてはめようとしなくていい。むしろどんどん広げていい。
・じぶんで決めていい
「じぶんが誰に、何を伝えたいのか」
これは、じぶんの中にあるもの。
まず、これを見過ごさない、しっかりつかまえる。
そのために、毎日を丁寧に生きる。
今までこういうフレーズに出会っても、
「毎日意識高くなきゃ…ぼーっと生きてるからダメなんだ!」
みたいにとらえていた気がします。
でも、今日はなんだかワクワクする文脈で捉えられました。
毎日がもっと楽しくなりそうな予感!
・段階をすっ飛ばしていたんだなぁ
「まず、何がある?」と「何を伝える?」があってこそなのに、
「どう伝える?」にばかり注目していました。
文章術の講座でも思ったことですが、
あらためて、より広く感じました。
料理でも、「今何があるか」
ちゃんと確認せずに始めてワタワタすること、多いです…。
どうやって切り取ればいいんだろう。
どうやって並べればいいんだろう。
どうするのが正解なのか、全然わからない。
編集術講座で教えてもらって練習したら、できるかな!
今日、編集講座を受けるにあたって、
おそらくわたしの姿勢はこんな感じでした。
ですが、村松先生やまわりの方が、
それぞれの発想を受け入れて、
どんどん広げているのを見るうちに、
ぽんっと「あ、そうか、自由なんだ!」
と思う瞬間があって。。。
今まで「正解はないんだよ」と言葉で聞いても、
「たしかに。そうだよねー。」という感じだったのが、
ぐぐ!っと感覚が変わったような気がします。
もっともっと書きたいことがあるのですが、
てんこ盛りになってしまうので…笑
ケイコさんのワーク、何度でも見返して、
書きなおしていこうと思います!
どんどん書けるところと、
ピタッ!と止まってしまうところがあるのも、
流さずに、さらに自分を見つめる材料にしてみます。
ありがとうございました!^^
ありがとうございます。
感覚でわかる、って大事なことだと思います^^
そういうふうに展開できたのなら、
よかったなーと嬉しいです。
わたしも先生の話を聞きながら、
あらためて日々のものごとから感じ取るものを、
ひとつひとつ、大事にしたいなあと思ったのですが、
そう思って歩いていたら、京都の街の景色やひとが、
いつもより印象深く、味わえました^^
先生のおっしゃっていたこと、書き留めること。
暮らしのなかに取り入れてみていただけたら。
たぶん、意識高く!って思って張り切るよりも、
自然と見えてくるものがたくさんあるような気がします。
すてきな感想ありがとうございました。
=======
こちらは、
Sさんより^^
先日は、京都での編集講座、
ありがとうございました。
一人で遠い所に講座を受けに
行くというのは、初めての体験でした。
いつも身になる言葉を発している人に、
実際に会いに行きお話すると言うこと。
それが何よりもとても嬉しかったです。
これからも進んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
お若いSさんが、勇気を出して行動されたこと
わたしはそのことがとっても嬉しかったです。
まっすぐで深い目線のあるご質問も、
懇親会でお聞きでき、
自分が21歳のとき何をしていたか思い起こせ、
そしてSさんがこれから
20代をどんなふうに過ごされるのか考えるだけで
楽しい気持ちになりました。
たくさんいろいろな経験をしながら
表現を磨いていってくださいね。
=======
Iさんより
先日の編集講座では、ありがとうございました。
京都のゆったりした空気感の中で、
私にしては大きく移動して、
はじめてお会いするさまざまな
お仕事や環境で過ごされている方々と
ともにする時間は、
とっても新鮮で刺激もたくさんある
有意義な時間でした。
村松先生は、とてもおだやかに、
ゆっくりわかりやすく
お話ししてくださるので、
一瞬それほど難しいことは
言っていないように感じてしまいますが、
実際復習がてら振り返ると
なかなか奥が深すぎで、
これから少しずつ実践しながら
身に着けていこうと思っています。
編集目線があるのとないのとでは、
さまざまな場面で、仕事であろうが、
生活であろうが、人生であろうが、
クオリティに大きな差がでてきますね。
学んでよかったと思います。
(もっとはやかったら、もっとよかった)
めげずに残りの人生、
よりよく組み立てなおして
いきたいと思います。
一歩踏み込んで、流さないで物事を捉える。
習慣化していこうと思います。
食事もおいしくて、
ゆったりたのしい学びの時間でした。
このような場をつくってくださり、
ありがとうございました。
PS みうらじゅん著「ない仕事の作り方」を読んでいます。
とっても面白いですね!
ありがとうございます^^
いつからでも、学ぶことって遅くないと
思うんですよ。
いま身近で大切にすることをしながら
好きなことを深めていかれる、Iさんの姿をみて
わたしはなんだかそこはかとなく、ほっとしました。
一歩踏み込む・・・は、習慣なので
焦らずまいにちのなかで積み重ねていってください。
またお会いできるのを何よりも楽しみにしています。
それでは今日はこのへんで。
ありがとうございました!
◾️メルマガではヒビノケイコ講座のご案内、限定動画や記事をお届けしています。もっと知りたい。会ってみたい、学んでみたい。メッセージを送りたい、という方はこちらにご登録を。→→→メルマガ登録はこちらから
◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。
◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで
◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」
◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。