「みんなで幻想」を出て自分のブルーオーシャンを作ることから始めよう「地域ですれ違う若者と高齢者」
■同じ場所ですれ違う、30代と80代 能登から帰ってきた。能登では、ふたつの講座をし、高齢者の方から若い世代の方までお話をした。それぞれの悩みも聞かせていただくことがあった。 ある80代の方は、田舎では相互扶助や人とのふ…
■同じ場所ですれ違う、30代と80代 能登から帰ってきた。能登では、ふたつの講座をし、高齢者の方から若い世代の方までお話をした。それぞれの悩みも聞かせていただくことがあった。 ある80代の方は、田舎では相互扶助や人とのふ…
「移住希望者の空き家待ち問題」空き家はあるけど、空き家不足。 この間、移住支援NPOのトップが集まるイベントに参加してきました。面白かったお話のひとつが、空き家問題のこと。例えば、わたしの住む高知県嶺北地域では、移住支援…
■失敗しても途中でやめなければ、すべて人生のプロセスになる「失敗したくない」っていう気持ち、誰もがありますよね。先日、大学の授業でお話させて頂きました。大学生の姿を見ていると、その気持ちが強いほど、あたりさわりのないポー…
空き家問題については、今までも沢山記事を書いてきました。(代表記事→空き家を貸したくないパターン4。放置空家税制優遇廃止、本気でどうする?) 空き家問題に関する記事で面白いものがあったのでご紹介。愛媛伊予市の「まちつくり…
この間、日常編集家のアサダワタルさん、高知県立美術館の川浪千鶴さんと私のトークセッションがあった。須崎散歩の情景と一緒に、そのとき感じたことを描いていこうと思います。 ■アサダワタルさんの第一印象 早朝、今回の企画をたて…
■ これから発展していく地域と、そうでない地域の違いはどこにある? 私は京都から高知県嶺北地域へ移住してもうすぐ9年。最近は全国の色々な地域の方ともつながりが増え、お話を伺うことも増えました。そんな中で「地域が発展してい…
■翻訳者の存在は重要今の時代、この「翻訳者」の存在(違う価値観の人・分野・業界・コミュニティをつないでいく人)はとても重要だと思っています。 この間、ある地域で講演させて頂いた際に、生粋の古くからの考えの地元者と、新しく…
最近地域や創造性において「余白」とか「隙間」が大事なんじゃないかな・・・とうっすら思っていたら、この本で面白い一説に出会った。 コミュニティ難民のススメ ― 表現と仕事のハザマにあること ― [単行本(ソフトカバー)] …
色んな場所を知った上で自分はどこで生きたいか?春休み。私も子供と実家のある大阪へ帰省予定。旅行される方も多いのではないでしょうか。「いつもの場所から移動する」っていうのは、時々あると新しい視点をくれます。 いつも山奥で暮…
田舎暮らしにかかる生活費ってどのくらい? といっても、なかなか検討がつかないですよね。一つのめやすとして、高知県の山奥、嶺北地域の移住支援NPO「れいほく田舎暮らしネットワーク」の冊子で出ている田舎の一か月の生活費はこち…