ブログ

移住 

「最低限を知ると自由が広がる」田舎暮らしミニマム生活費はいくら?実験したら生きるのがラクになった

生活に必要な最低限のお金の実験 私たち夫婦が、若い時にさっさとやっておいて良かったなあと思っていること。それは、「自分たちが暮らせる最低限のお金はいくらか」を実験してみたことです。21歳~当時婚約者だった夫と、京都郊外の…

子育て 漫画

漫画「出産、子育て」思い通りに動けない時期、女性がやりたいことを1%でも続けるポイント。人生の歩みにともなって深みを増す表現

細々とでもいい、完璧でなくてもいい。どんな時期でも、やりたいことをやり続けること。 このようにして、私は絵の先生に言われたことを守っています^^このブログもそうですね。先生はもう亡くなられたんですが、細々と続けていくこと…

移住 

地方UIターン「意外と人材の顕在化ってされてないよね」地域目線でジブンゴトとして仕事に取り組む人の発掘

人材の顕在化って、意外と大事なことなんじゃないかな。 これ、「空き家ならぬ空き田んぼ問題」白川さんの「つぎこめプロジェクト」がすごい!田舎のやっていけない仕事をやっていける仕事に変えるコミュニケーション経営 という記事で…

インテリア

大人になってからの学びは、コスパが高い。社会人大学講座がアツい!質高い出会いと社会で実践できる力。東京芸術学舎

私は、社会人向けの大学講座に縁があります。ある時は講師、ある時は受講生として関わっています。関わってみるまで、こういった講座がこんなにいいと思わなかったんですよね~。 ■講師として講師としてはじめてかかわったのが、東京(…

創造的なキャリア

「山奥ビジネスに、事業計画は通用するか?」田舎で起業する時は、最高パターン、最悪パターンを考えよう

計画はするけど、計画にしばられない。「地域」という不確実性が高い場所でお店をする時のコツ。 人口も少なく店を経営するには不利な条件が多い地域での起業。事業構想や計画はしっかり立てるけれど、それに縛られず。現場で感じた生の…

移住 

土・風・光・水の人。異なる性質の人が、足を引っ張り合わずに発展するためには?「地域活性化の見えないツボ」

人にはそれぞれ異なる性質があります。地域活動においても「風の人、水の人、土の人・・・」などといわれることがありますね。 これを地域の多層的な人々として思い描いてみると・・・・ ■風の性質の人 地域の外から理想をふくんで風…

移住 

「本当の地域再生って?」守りつつも切り開く「若者移住、継承のデザイン」内山節氏ローカリズム原論

■移住者にはなぜ「昔の知恵」好きが多いんだろう? 移住者の中には、昔ながらの知恵や文化が好きな方が多い。私もその一人で、8年前高知の山奥に移住してからはおばあちゃん達に干し柿の作り方や、ワラのない方、稲の植え方など習って…